設定の目的
電話(call)、チャット(chat)、お問合せフォーム(Form)の各問い合わせチャネルを登録し、シナリオで設定した問い合わせ誘導時に利用できます。

設定方法

  1. ライトサポートメニューの「設定」より「問い合わせ窓口設定」画面にアクセスします。
  2. 「追加」をクリックし設定画面を表示します。

【1】電話番号
null

  • タイトル:任意の導線名称を記入
  • 電話番号:対象となる番号を記入
  • ユーザ説明:ユーザ向けの説明になります。例)営業時間やその他注意事項等

「保存」をクリックし登録完了

【2】チャット
null

  • タイトル:任意の導線名称を記入

  • チャット呼び出しスクリプト:JavaScriptを記述いただけます。

    1. 外部のチャットに連携する場合
      チャットごとに呼び出しスクリプトがあるかと思いますので、そちらをご記入ください。

    2. ページ埋め込みタイプのチャットに誘導したい場合
      window.open('url')
      上記スクリプトを参考に記述いただければ誘導可能です。

    3. 埋込変数
      スクリプトに特定の文字列を挿入すると、実行時に文字列を該当する変数に変換します。

埋込文字列 変換される値
#{rt_user_id} エンドユーザーID
#{visitor_id} KARTEのビジターID
#{sw_id} サポートウィジェットID
#{contact_node_title} 問合せ選択肢の文言
#{viewed_faq_title_list_in_widget} ウィジェット内で閲覧したFAQのタイトルのリスト
  • ユーザ説明:ユーザ向けの説明になります。例)営業時間やその他注意事項等

「保存」をクリックし登録完了

【3】フォーム
null

  • タイトル:任意の導線名称を記入
  • フォームタイプ:フォームへの遷移をリンクにするかスクリプト実行にするか選択
  • リンクURL:フォームのURL
  • フォーム呼び出しスクリプト:JavaScriptを記述いただけます。
    • フォーム呼び出し時に実行したいスクリプトを記述してください。
    • 埋込変数
      スクリプトに特定の文字列を挿入すると、実行時に文字列を該当する変数に変換します。
埋込文字列 変換される値
#{rt_user_id} エンドユーザーID
#{visitor_id} KARTEのビジターID
#{sw_id} サポートウィジェットID
#{contact_node_title} 問合せ選択肢の文言
#{viewed_faq_title_list_in_widget} ウィジェット内で閲覧したFAQのタイトルのリスト
  • ユーザ説明:ユーザ向けの説明になります。例)返信までの時間目安、など

「保存」をクリックし登録完了

問い合わせ窓口ごとにそれぞれで設定を行い、完了です。