ダッシュボードはRightSupportのトップページです。問合せ前ユーザーの課題や、施策の効果など、プロジェクトの全体像を俯瞰することができます。
要素としては、以下の2つに大別されます。
- 全体レポート: ユーザーの問合せ前の課題把握
- サポートウィジェット効果レポート: 自己解決施策の効果
全体レポート
ユーザーの問合せ前の課題を、全体俯瞰できるレポートです。
1. ユーザーの内訳
- 期間内の全セッション:全体のユーザーのうちペインを抱えてるカスタマーの割合を可視化
- ペイン発生セッション内訳:ペインが発生したユーザーのうち、問合せをした人とサイレントカスタマーの割合を可視化(サイレントカスタマー=ペインを抱えたにも関わらず、問合せをしなかった人)
各指標の定義は、「?」アイコンの上に記載しています。
ペインの定義については、以下を参照ください。
ペインとは?
また、各グラフをクリックすると、該当するユーザーの一覧が表示されます。
ここから一人ひとりの課題/行動を深堀った分析ができます。
2. よくあるリーズン
サイト内でよく閲覧されているアンサーのカテゴリが表示されます。
アンサーの作成の詳細は以下ドキュメントを確認ください。
アンサーを登録
3. 課題の多いページ
特に改善優先度が高い(課題が多い)ページが上から羅列されます。
各指標ごとに昇順/降順で並べ替えることができます。
また、ページのリストをクリックすると、そのページのページ詳細レポートに遷移します。
4. ページタイプ指定
「ページタイプ設定」で設定したページタイプ(カテゴリ)ごとにページを抽出することが可能です。
5. ページ一覧レポートへの遷移
「ページ一覧」をクリックすると、ページ一覧レポートに遷移します。
ページ軸で細かくボトルネックを見つけるには、ページ一覧レポートを利用ください。
6. 期間指定
データの集計期間を変更できます。
7. イベントデータ集計
通常、レポートのデータは1日1回自走更新(AM9:00更新)となっていますが、
「イベント再集計」を押すと、データ集計がなされ、ダッシュボード/レポートの最新の値になります。
8. レポートタブ
全体レポートと、サポートウィジェット効果レポートの切り替えができます。
サポートウィジェット効果レポート
自己解決施策の効果を全体俯瞰できるレポートです。
9. サポートウィジェット効果(全体)
以下を把握することができます。
- 表示したうち、どの程度クリックされているか?
- クリックされたうち、どの程度アンサー(FAQ)まで到達しているか?
- アンサーまで到達したうち、どの程度が解決/未解決を押しているか?
なお、各グラフをクリックすると、該当するユーザーのリストが表示され、そこから一人ひとりの課題を深掘ることができます。
10. サポートウィジェット効果(個別)
各サポートウィジェットごとの主要指標が一覧化され、期間内にサポートウィジェットの表示があったものだけ抜粋しています。
各指標ごとに昇順/降順で並べ替えることができます。
11. サポートウィジェット一覧への遷移
サポートウィジェット設定一覧画面に遷移します。