課題を発見し、よい施策を配信するための流れを説明いたします。

  1. 問い合わせ前の課題を発見する
  2. 自己解決施策を配信する&改善する

定常的な運用

問い合わせ前の課題を発見する

問合せ前の顧客のつまづき、課題を発見するヒントとなる、さまざまなレポート機能を提供しています。

ダッシュボード
RightSupportのトップページ。問合せ前ユーザーの課題や、施策の効果など、プロジェクトの全体像を俯瞰することができます。

null

<詳細ドキュメント>
ドキュメント:ダッシュボード

ページ一覧レポート
Webサイトのページ別のレポートです。全体から「どこでどのような課題が生じているか?ボトルネックはどこか?」を把握し、改善すべき箇所/ポイントを把握することができます。

<詳細ドキュメント>
null

ドキュメント:ページ一覧レポート

ページ詳細レポート
各ページのサポート軸での深堀り分析ができるレポートです。
ページ一覧レポートやダッシュボードなどで改善余地のあるページを特定した上で、このレポートを利用するイメージです。

null

<詳細ドキュメント>
ドキュメント:ページ詳細レポート

問合せユーザーレポート(comming soon)
こちらの機能はリリースまで少々お待ちください。

ユーザーストーリーモーダル / KARTE Live
定量的な分析だけでなく、ユーザー一人ひとりのつまづき/課題を発見するための機能です。
ドキュメント:ユーザーリストモーダル

施策を配信する・改善する

施策(サポートウィジェット)を配信する
準備したアンサーやシナリオを使って、自己解決施策(サポートウィジェット)を配信します。
対象ユーザーや対象行動、強調条件など細かい条件設定が可能です。

null

<詳細ドキュメント>
ドキュメント:サポートウィジェットを配信する

施策(サポートウィジェット)を改善する
サポートウィジェットレポートで、サポートウィジェットの貢献度(FAQマッチング数、問合せ削減率など)や、シナリオやアンサーのどの部分がボトルネックになっているか、が可視化されます。
可視化されたデータをもとに、継続的な自己解決施策の改善を行います。

null
null

<詳細ドキュメント>
ドキュメント:サポートウィジェットレポート