関連記事
アンサーをインポートする

ZendeskのFAQシステムからRightSupportにカテゴリ・アンサーを数クリックでインポートすることができます。
本記事では、インポートの仕組み・仕様を説明します。

Zendesk連携の仕組み

RightSupportのサーバーから、ZendeskのHelp Center APIというAPIを呼び出すことで、お客様のZendeskヘルプセンターのコンテンツを取得しています。
取得した情報は、RightSupportのカテゴリ・アンサーの形式に変換され、RightSupportに保存されます。

RightSupport・Zendesk間のカテゴリ・アンサーの対応関係

1. カテゴリ

Zendeskの「Category」「Section」の情報がRightSupportの「カテゴリ」に対応しています。
「Category」がRightSupportではトップレベルカテゴリになり、その下に「Section」がサブカテゴリとして階層構造でぶら下がっていく形となります。

各フィールドの対応関係は以下のようになります。

Zendesk Category RightSupport カテゴリ
name カテゴリ名
なし(Categoryには親が無いため) 親カテゴリID
Zendesk Section RightSupport カテゴリ
name カテゴリ名
parent_section_id (parent_section_idがnullの場合はcategory_id) 親カテゴリID

Zendesk CategoryおよびSectionのフィールド詳細については、下記をご参照ください。

2. アンサー

Zendeskの「Article」がRightSupportのアンサーに対応しています。
各フィールドの対応関係は以下のようになります。

Zendesk Article RightSupport アンサー
title タイトル
section_id 所属するカテゴリ
html_url 外部リンクURL
body 内容

Zendesk Articleのフィールド詳細については、下記をご参照ください。

インポート時の注意点

  • カテゴリのインポート→アンサーのインポートの順番で行ってください。
    • カテゴリがインポートされていない状態ですと、アンサーをインポートすることはできません。