Q. ペインとは何ですか?
「ペイン」とは、「サイトに訪れたユーザーが困っている状態」を表すRightSupport独自の用語です。
RightSupportでは、問合せ等のイベント発生を解析することで、「特定のページで特定のコンテキストイベントが起こったら、恐らくそれはペインを表している」という予測を自動で行います。
ユーザーのセッション内で上記のようなコンテキストイベント(=ペインイベント)が発生したら、「そのユーザーにはペインが発生した」とみなします。
(なお、ペイン発生の予測には、コンテキストイベントと、問合せイベントの両方が設定されている必要があります。)
Q. ペインはどう活用できますか?
1. 課題・効果の把握
ペイン発生数は、ダッシュボードや各種レポートから閲覧することができます。
ページごとのペイン発生数から、サポートウィジェットを優先的に出すべきページを特定したり、サイト全体でのペインの増減から、施策全体の効果を見積もったりすることができます。
2. サポートウィジェットでの活用
ユーザーのペインの発生をトリガーとして、サポートウィジェットの強調表示を行うことができます。
手順
- 「ページ詳細レポート」の「ページで発生したペインイベント」で、そのページで発生したペインイベントを把握します。
- ウィジェット強調のトリガーにしたいイベントを、サポートウィジェット編集画面の「イベント条件」に設定し、「イベント発生時の挙動」で、強調時の挙動を指定します。