関連記事
アンサーを登録する
既にあるFAQコンテンツが存在する場合、CSVでのインポート機能が便利です。
また、FAQシステムでzendeskをお使いであれば、連携インポートが可能です。
CSVファイルでインポートをする
アンサー作成ページのページ右上にある「インポート」ボタンを押下します。
1. カテゴリをインポートする
データ種別で「カテゴリ」を選択。
「カテゴリのひな形CSVファイルをダウンロード」よりサンプルをダウンロードできます。
id name parentId c1 サンプルカテゴリ1 c2 サンプルカテゴリ2 c1
id:任意のIDを採番してください。
name:カテゴリ名称を記入します。
parentId:親カテゴリのIDを入れます。空の場合は親カテゴリとして登録されます。
- CSVファイルが準備できたらファイルをアップロードして完了です。
2. アンサーをインポートする
データ種別で「アンサー」を選択。
「アンサーのひな形CSVファイルをダウンロード」よりサンプルをダウンロードできます。
id:任意のIDを採番してください。
categoryIds:所属させたいカテゴリIDを記入します。複数のカテゴリに所属させたい場合は半角スペースで区切ります。
title:タイトルのテキストを入力します。
content:コンテンツの内容を入力します。画像ファイルや装飾文字などは、本文にhtmlタグを記載いただけます。
link:既存のFAQコンテンツなど、遷移先がある場合はURLを記入してください。
※「content」「link」のどちらかは必須になります。
※情報枠の「外部リンクURLパターン」にURLパターンを入力いただいた場合、登録したアンサーコンテンツのidがURLとして生成されます。
- CSVファイルが準備できたらファイルをアップロードして完了です。
外部サービス連携インポートを実行する
※ZendeskのFAQシステムのみ対応
- インポートするデータ種別を選択する。
- 対象のZendeskドメイン名を入力し、「インポート内容を確認」を押下しインポート完了です。