レポートでできること

各ページのサポート軸での深堀り分析ができるレポートです。
ページ一覧レポートダッシュボードなどで改善余地のあるページを特定した上で、このレポートを利用してより深い分析をするイメージです。
定量的なサポート観点の指標提示から、定性的な一人ひとりのユーザーのつまづきまで深堀りができ、細かい課題発見が可能になります。

レポートの見方

null

1. レポート全体

  • 経由問い合わせ率:そのページを閲覧した後に、問い合わせに至った割合
  • よくあるリーズン:そのページを閲覧した後によく閲覧されているアンサーが所属しているカテゴリ
  • 経由して閲覧されたアンサー:そのページを閲覧した後によく閲覧されているアンサー

なお、よくあるリーズン/アンサーは、独自の統計処理により、「そのページに対する関連性が高いかどうか」を「高」「低」に分類しています。
関連性の高いものに絞って見ることによって、ページで発生する困りごとを精度よく把握できます。

また、人型のアイコンをクリック頂くと、該当するユーザーの一覧が表示されます。
ここから一人ひとりの課題/行動を深堀った分析が可能です。
null

2. 期間指定
データの集計期間を変更できます。

3. イベントデータ集計
通常、レポートのデータは1日1回自走更新(AM9:00更新)となっていますが、
「イベント再集計」を押すと、データ集計がなされ、ダッシュボード/レポートの最新の値になります。

4. 集計設定

  • セグメント
    特定のセグメントに絞って集計できます。(指定したセグメントにユーザーが一度でも入っていたセッション全てが集計対象となります)

  • 問合せイベント発生元
    レポートに出力する「問い合わせ数」の定義を変更できます。
    (サポートウィジェット経由の問い合わせを含むか含まないか、を選択できる)

  • アンサー閲覧イベント発生元
    レポートに出力する「よくあるアンサー/リーズン」の定義を変更できます。
    (サポートウィジェット経由のアンサー閲覧を含むか含まないか、を選択できる)