関連記事
アンサーを登録する
アンサー作成・編集画面では、以下の項目が設定可能です。
各項目の仕様を以下説明します。
タイトル
アンサーのタイトルです。
カテゴリ
アンサーが所属するカテゴリです。
アンサーは複数のカテゴリに所属することが可能です。(どのカテゴリにも所属しない場合、未分類
となります。)
また、すでに子カテゴリがあるカテゴリにアンサーを所属させることはできません。
外部リンクURL
アンサーを他のFAQシステムなどでも公開している場合、そのページURLを指定することができます。
このURLの指定には、下記のようなメリットがありますので、できるだけ設定することをお勧めします。
- ユーザーがFAQサイトを訪問した場合にも、どの記事を閲覧したか、という情報をRightSupportに取り込むことができます(※FAQサイトへのタグ埋め込みが必要です)。
- これにより、各種レポートで、FAQサイト・サポートウィジェット・メインサイトを統合した指標が閲覧可能になります。
- サポートウィジェット内で、ユーザーにFAQサイトページへ遷移するリンクを出すことができます。
- 例えばアンサー本文が長く、FAQサイトでアンサーを閲覧した方が体験が良くなる場合などに有用です。
内容
アンサーの本文です。
内容のエディタでは、各種文字スタイルの変更や、箇条書き、表やメディアの挿入などが行えます。
アンサー内容の実体は、HTMLファイルです。
HTMLの中身は、エディタの「</>」アイコンをクリックすると閲覧できます。
セキュリティの観点から、scriptタグやsvgタグなどの一部のHTMLタグや属性は、アンサー保存時に自動的に削除されます。
また、アンサー内容をウィジェットに表示する際に、下記のような表示の最適化が自動的に行われます。
- スタイルの最適化(例: 動画や画像の横幅を100%に)
- アンサー内のリンクは別タブで開くように
外部リンクURL、内容のどちらか一方の設定は必須です。
内容が未設定で、外部リンクURLのみ設定されている場合は、ウィジェットにはアンサー内容は表示されず、リンクURLのみが表示されます。