こちらはKARTE Liveのオプションをご利用中のFriendsにのみ該当するアップデートです。

昨年の無償版機能提供以降、より多くのFriendsの皆様にご活用いただいているKARTE Liveですが、この度新機能の追加・既存機能や画面のアップデートをしました。
その背景と内容詳細についてこちらで紹介していきます、ぜひご確認ください😊

アップデートサマリー

今回の主なアップデート項目は下記となります。

null

  1. リプレイ動画通知機能のリリース
  • 「おすすめのLive動画」の一覧を皆さんの元に定期的にお届けする通知機能を新しく追加しました。いくつかの条件から見るべきおすすめの動画がピックアップされます。
  1. コメント機能のSlack連携開始
  • 提供中のコメント機能(β)にSlack連携が加わりました。特定の動画に行なうコメントをSlackのチャンネルに流したり、特定のメンバーをメンションすることでコミュニケーションをさらに円滑に行えます。
  1. ユーザーのページ閲覧時アクティビティの可視化
  • ページ内で顧客がどう閲覧しているのか、スクロールやクリックなどの詳細行動を「アクティビティ」としてまとめて可視化・ソートできるようにしました。
  1. 動画プレイヤーのUIアップデート
  • 上記に合わせて、動画プレイヤーのインターフェイスを整理し、詳細機能の改善を行いました。より見やすく、使いやすくなることを目指して継続的に改善していきます。
  1. SPAサイトでのKARTE Live正式対応
  • SPAサイトでもKARTE Liveが使えるようになりました。特定のURLパスのみでLiveを配信して動画を見ることなどが可能です。
  1. 動画再生時のパフォーマンス改善
  • 動画を連続して開いた場合にメモリ消費量が増大して稀にタブがクラッシュしてしまう問題に対する改善を行いました。今後もより快適にご利用いただけるよう改善を継続していきます。

アップデートの背景

多くのFriendsの皆様がKARTEとともにKARTE Liveを用いることで、顧客の分析用途だけではなく接客サービスの改善やサイトのUI/UXにおけるボトルネック発見、カスタマーサポート対応の強化など様々な活用が進んできました。
ひとえに、顧客とFriends皆様が同じ目線に立つことで生まれる気づきや発想によるものだと、我々プロダクトチーム一同も感じています。

しかしながら、一人ひとりの行動を深く理解する上でLiveは価値としてまだまだ足りない部分があり、定常的に運用する上でのコストが高いことも課題としてあげられています(実際に皆様から多くの声をいただくこともありました)。

そこでパフォーマンスやUIの改善はもちろんのこと、新たな機能・価値の提供も開始しました。
行動探索や顧客視点からのチームでの議論をスムーズにするために日常的に使われるコミュニケーションチャンネル(Slack・メール)との連携を複数開始し、また、「閲覧」に含まれる様々な詳細行動を瞬時に把握できるようにするためにアクティビティ量の可視化機能を追加しました。
ご要望いただくことも増えてきておりました、SPAサイトへの対応も合わせて行なっています。
今回のトライはまだ始まったばかりのものです。足りない部分もあるかと思いますが、ぜひ皆様からのフィードバックなどお待ちしております!

アップデート詳細

1. リプレイ動画通知

Live動画をいくつかの条件でピックアップしてお知らせをメールで行う機能です。ピックアップの軸は接客サービス軸とゴール軸と2種類で、たくさんのLive動画からどの動画をみるべきか迷っている場合に活用するこができます。管理画面に毎度ログインしてLive動画を探すのが面倒、という時にはまずは日常で使うツールにお知らせされる動画を見てみてください。

詳細はこちらの記事から確認できます。

2. コメント機能のSlack連携開始

β版リリース後、ご活用いただくことも増えたコメント機能に、Slack連携が加わりました。

今回のリリースにより、下記の2点が実施できます。

  1. KARTE Liveにコメントした内容をSlackに通知できる
  2. Slack側で返信を投稿すると、その内容がKARTEに連携される

気になるコメントがあったタイミングで動画を見にいってディスカッションを始めることができますし、コメントはSlack側で行ってもKARTEに反映されるのでアクションがスムーズな方を選択することができます。

1つ目のリプレイ動画通知同様、管理画面レスにLiveを見たり、議論をすることを始められます。

詳細はこちらの記事から確認できます。

3. アクティビティ量の可視化

特定のページを閲覧している時、実際に何をしていたか?
これまで動画を見ながら把握していた部分をアクティビティ量として可視化する機能が加わりました。

具体的にはユーザーのクリック/キー入力/マウス移動/スクロールの量を数値化し、プレイヤー上のシークバーで可視化をしています。
アクティビティ量が多い箇所 = ユーザーの活動が多い箇所なので、見るポイントを見定めやすくなります。
※アクティビティ数値の具体的な算出ロジックは非公開となります。

詳細はこちらの記事の該当箇所から確認できます。

4. 動画プレイヤーのアップデート

コメント機能やアクティビティ量の可視化機能にあわせて、動画プレイヤー画面をアップデートしました。
主なポイントは下記です。

  • 表示時間を相対時間・絶対時間で切り替えることが可能に
    これまでは相対時間表示しかなかったため、特定の時刻のタイミングを見つけるのが大変でしたが、切り替えにより探索がスムーズになります。詳細はこちらの記事の該当箇所からご確認できます。

  • ユーザーストーリーからの動画再生時に該当イベントがハイライトされる
    特定のイベントから動画を再生すると、プレイヤー画面のシークバー上該当部がオレンジ色でハイライトされます。詳細はこちらの記事の該当箇所からご確認できます。

その他わかりずらかった表現や機能導線の変更を行なっています。

5. SPAサイトでのKARTE Live正式対応

SPAサイトでもKARTE Liveを活用できるようになりました。
SPAサイト内の特定ページのみでLiveを活用するためにはLive Script上にURLパスの記載をする必要があるためご注意ください。設定時には下記の開発者ドキュメントを合わせてお読みください。

引き続き、KARTE・KARTE Liveをよろしくお願いいたします🤲
Product Div miruチーム⼀同🙂