概要
KARTE Datahubに関する利用方法・仕様など
KARTE Datahubとは
KARTE Datahubとは、KARTE内外のデータを統合することで、ユーザーにKARTE外にある情報の紐付けや、接客アクションでの利用が可能となる機能です。 また、加工したデータを再度外部データベ...
ドキュメントを読む
Wataru InabaKARTE Datahubの具体的なユースケース
KARTE Datahubを活用した事例をまとめています。随時アップデートしていきます。 # ユーザーへのデータ紐付け - [手元のリストに該当するユーザーだけにKARTEでコンテンツを表示する ...
ドキュメントを読む
Naoya MutoDatahubを活用してターゲット配信を行う
ターゲット配信を利用すると、Datahubに溜まっているデータから自由に配信対象者を抽出して、メールやLINEやアプリプッシュ等でコミュニケーションを行うことが可能です。本ページではそのやり方について...
ドキュメントを読む
Naoya MutoKARTEのイベントデータを分析する
KARTEのタグで取得したイベントデータはリアルタイムでDatahub内に蓄積されています。 そのリアルタイムデータに対して、自由にクエリを実行して調査、分析することが可能です。 本ページでは、KAR...
ドキュメントを読む
Naoya Mutoアクションテーブルの設定方法
商品マスタを例として、アクションテーブルに任意のデータをエクスポートする方法をご紹介します。 ```alert アクションテーブルはユーザーに表示する動的なコンテンツや商品情報のデータを格納する目的...
ドキュメントを読む
Naoya Mutoジョブフローとは
KARTE Datahubには設定したジョブを自動で実行できるジョブフローという機能があります。この機能を使うことで、KARTE内外でデータを連携できます。 この記事では、ジョブフローでできることをベ...
ドキュメントを読む
Kazuki Shimizuジョブフローでよくあるエラーのチェックリスト
KARTE Datahubには設定したジョブを自動で実行できるジョブフローという機能があります。ここでは、ジョブフローのエラー発生時に確認すべき点について紹介します。 # 前提知識 - KARTE ...
ドキュメントを読む
Kazuki ShimizuAmazon S3からのインポートで、ヘッダ行無しCSVファイルのサポートを廃止します
KARTE Datahubのジョブフロー機能について、Amazon S3からCSVファイルをインポートするジョブの仕様変更を予定しています。 # Amazon S3とのデータ連携機能について [こち...
ドキュメントを読む
Jumpei Ikegami