Intelligent Tracking Prevention 2.3が追加されたSafariまたはSafari13からのアクセスについて、KARTEへの影響調査を行ったところ下記条件を満たす場合に限り一部影響があることを確認いたしました。詳しくは下記をご確認ください。
影響1
対象となる条件
以下、すべてを満たしているアクセスが対象です。
- ITP2.3が追加されたSafariブラウザ13以降を使ったアクセス
- ブラウザによりtracker判定されたサイトから遷移してきた
- 何らかのクエリ(
?query=value
)やフラグメント(#fragment
)付きのURLで当該サイトに来訪した場合- なお、クエリの内容は問いません。(広告IDはもちろん、商品IDなども対象となります。)
- 補足
- KARTEから送信するメールなどに含まれるKARTEが生成した短縮URL経由のアクセスは、上記二番目の条件を満たさないとみなされるため現状では対象外
影響内容
- 保存期間が、cookieは24時間、localStorageは7日間に制限されます。この制限は2PV目以降にも引き継がれます。
- これにより、上記「対象となる条件」を満たすアクセスが多く、かつログインがないプロジェクトの場合は visitor_id が増える可能性があります
対応方法
- CNAME Tracking機能を使って影響を軽減することが可能です。この方法はお客様自身で設定していただく必要があり、技術知識を必要とします。詳しくは担当営業までお問い合わせください。
影響2
対象となる条件
以下、すべてを満たしているアクセスが対象です。
- ITP2.3が追加されたSafariまたはSafari13以降を使ったアクセス
- ブラウザによりtracker判定されたサイトから遷移してきた
- クエリがつくページから当該サイトへ来訪した場合(リファラにクエリが含まれる場合)
影響内容
- アクセス元のリファラが短縮されてドメインしか見えなくなります
- これにより、リファラのページパスやクエリを使ったセグメントを利用している場合、セグメント判定ができなくなります。
対応方法
- 流入に関するリファラを使ったセグメントは、ドメインのみを参照するなどセグメントの設定条件を変更してください
参考: ITP2.3とは
iOS 13、 iPadOS で動作する Safari および macOS Catalina, Mojave, High Sierra で動作する Safari13 にて実装されているインテリジェントトラッキング防止機能です。詳細な仕様については下記をご参照ください。