次の記事では、具体的なブロック分析の手順を説明しました。

この記事では、ブロック分析を実際に行うときに迷いがちな次の点について、事例やベストプラクティスを紹介します。

  • ページ上のどのような「ブロック」をBlocksに登録すればいいか?
  • ユーザーのどのような行動を「ゴール」として登録すればいいか?
  • ブロック分析の結果からどのような「課題」や「改善施策」を考えればいいか?

オリジナルブロックの設定例

次のようなブロックを登録することで、ページ改善のヒントが見つかりやすくなります。

  • ページの印象を左右する要素

    • キービジュアル
    • 見出し
  • Blocksでクリックが計測される要素

    • リンク
    • ボタン

null

ゴールの設定例

業界別のゴール設定例は、次の通りです。

業界 ゴールとみなす閲覧ページ例
EC・アパレルサイト カート、購入完了
人材サイト 面談予約完了、求人応募完了
不動産サイト 資料請求完了、来場予約完了、物件申込完了
金融・保険サイト 見積シミュレーション完了、資料請求完了、商品申込完了

課題や施策のサンプルケース

キャンペーン、セールなどの企画バナーが多いトップページ

null

  • ブロック分析によって発見した課題
    • ファーストビューのバナーの表示数は多いものの、他のバナーと比較するとクリック率が明らかに低い
  • 改善のための施策
    • バナーのクリエイティブを変更してみる
    • バナーを表示する対象ユーザーを絞ってみる

ランディングページ

null

  • ブロック分析によって発見した課題
    • CTAボタン同士のクリック率を比較したところ、ページ最下部のCTAボタンのクリック率が一番低い
  • 改善のための施策
    • CTAボタンのクリエイティブ(文言、色など)を変更してみる
    • CTAボタンの位置をもっと上に変更してみる

事例

#karte_blocks