改善施策を検討する場合、どこでユーザーの離脱が多く起きているか、どこに流入が多いかは課題を抽出する上で重要なポイントとなり得ます。

アクセス方法

レポート > サイトの分析 > サイトレポート > ページ毎詳細でアクセスが可能です

利用方法

  • まずヘッダーの表示期間を選択します。その際、見たいゴールイベントを合わせて選択してください。
    null

  • 再読み込み後、ページ毎詳細の「離脱率/数」「ランディング率/数」を確認します。
    null

  • ページ毎詳細のテーブルチャートから見たい指標部分の▼▲アイコンをクリックして昇順(▲)・降順(▼)を選択します。

利用シーン例

null

離脱率
上記数表を例として、特に離脱率が高いページの中でもコンテンツページで2つ着目点がありました。
妊娠期におけるコーヒーとの上手な付き合い方
ドリップバッグでも出来る美味しいアイスコーヒーの淹れ方
の2ページが離脱率に加え、離脱実数も相対的に多いことがわかります。
これらコンテンツページを見に来たユーザーへ更なる回遊を促すために、特定のセグメントと掛け合わせて該当ページで接客を行うことも考えられます。

ランディング率
更に同じ視点でランディング率をみると、同2種類のページのランディング率とその実数が高いことがわかります。
つまり、両ページは流入ポイントになっているが、多くのユーザーが離脱してしまっているため改善すべき点と見ることができます。

ここから更に実際のユーザー行動を見ながら体験価値の向上を目指していく流れとなります。

その他、離脱率・ランディング率の観点からは下記のような利用ケースもご紹介します。

  • 特に離脱が多いページ:例えばコンテンツページのような場合はコンテンツ内容自体の再検討以外にもサイト内回遊を促す接客や離脱防止向けの接客など、さらなるアクションの余地を考えることができます。
  • 特にランディングが多いページ:TOPページとは違う部分のユーザー接点として大きな接客のチャンスとなるため、ページの内容に合わせて行う接客やサイト内導線誘導の接客など、さらなるアクションの余地を考えることができます。

関連ドキュメント