ブロックの変更方法の一つとして、ページ上で選択した箇所をブロックテンプレートから作成したブロックと差し替えたり、前後に追加することができます。
本記事では、ブロックテンプレートを利用する方法をご案内します。

※ 基本的なブロックの編集方法、流れはブロックを編集するをご確認ください。

ブロックストアにあるテンプレートを利用する

ブロックストアでは、カルーセルや2カラムセクションなど、汎用的なブロックテンプレートを多数ご用意しています。
ブロックストアにあるテンプレートは、エディター画面から直接呼び出して利用できます。

なお、ブロックストアから取り込んだブロックテンプレート、およびこれを改変して作成されたテンプレートの知的財産権は株式会社プレイドに帰属します。無断での転載、販売などはお控えください。(KARTE利用規約

ブロックストアのテンプレートを呼び出す

ページエディター上で操作します。

  1. プレビュー上で編集したい箇所(もしくは前後にブロックを追加したい箇所)をクリックする
    • ブロックの変更メニューが開きます。
  2. [差し替え] [前に追加] [後ろに追加]のいずれかをクリックし、[ストアから]をクリックする
    • ブロックストアで公開されているテンプレート一覧が表示されます。
  3. 利用したいテンプレートを選択する
    • プレビュー上にテンプレートが挿入され、画面右側に編集パネルが開きます。
  4. 必要に応じてブロックの編集を行い、保存する
ご注意ください

取り込んだブロックテンプレートを元にブロックを編集する際、テンプレートの種類やブロックエリアの指定方法、元サイト側で読み込まれているCSSやJavaScriptとの競合によって、表示崩れなどが発生する場合があります。 ブロックストア内にあるテンプレートのカスタマイズはサポート対象外です。

null

カスタムテンプレートを利用する

カスタムテンプレートを作成する

  1. テンプレートにしたい状態までブロックを編集する
  2. 右編集パネルの[・・・]ボタンから、[ライブラリに登録]をクリックする
  3. [ブロックライブラリに追加]モーダルで項目を入力し、[追加]ボタンをクリックする
    • ブロックライブラリにカスタムテンプレートが登録されます。
      null

カスタムテンプレートを呼び出す

ページエディター上で操作します。

  1. プレビュー上で編集したい箇所(もしくは前後にブロックを追加したい箇所)をクリックする
    • ブロックの変更メニューが開きます。
  2. [差し替え] [前に追加] [後ろに追加]のいずれかをクリックし、[ライブラリから]をクリックする
    • エディター上にブロックライブラリに登録したテンプレート一覧が表示されます。
  3. 利用したいテンプレートを選択する
    • プレビュー上にテンプレートが挿入され、画面右側に編集パネルが開きます。
  4. 必要に応じてブロックの編集を行い、保存する