サイト・ページの内容を変更し、計測する仕組み

KARTE Blocksの管理画面内で設定を行うことで、既存のサイトやページの内容を柔軟にアップデートできます。同時に、ブロックのクリック率やA/Bテストによるパターンごとの効果数値(ゴール率など)を自動で計測し、配信したブロックがユーザーに与えた影響を効果的に分析できます。

KARTE Blocksによるブロック配信とデータ計測の流れは以下の通りです。

  1. ページが読み込まれるタイミングでJavaScript(Blocksタグ)を読み込む
  2. 管理画面で設定したブロック配信ページ配信条件などを読み取る
  3. ページの表示と同期的に指定された場所(要素)に条件に合ったブロックを配信 ※1
  4. ブロックの配信やイベント(例:クリックなど)のデータをサーバーに送信 ※2

※1 ページ読み込み中に画像などのファイルやJavaScriptが順次読み込まれます。
※2 データ送信は、Blocksタグではなく、KARTEタグにより非同期で行われます。

※ Blocksタグはページの<head>タグ内に設置し、推奨方法で読み込むことをお勧めします。詳しくは、タグ設置概要をご参照ください。

ページとブロックエリアとブロックの関係性

KARTE Blocksでは、管理画面で設定した「ブロック」をページ上の指定箇所に配信することで、ユーザーが閲覧するページの見た目や内容を変更できます。

ブロック」とは、ページ内の構成要素(HTML要素)を指し、基本的に「画像一つ」といった小さな単位から「複数の画像とテキストが組み合わさったセクション」といった大きな単位まで幅広い内容をカバーします。

ブロックを配信する対象場所は「ブロックエリア」と呼ばれ、ユニークなCSSセレクターで特定されます。

null

施策とブロック

KARTE Blocksでは、「施策」という単位で任意のページをブロック単位で変更し、誰に・どのように配信するかを管理します。

  • どのページで: 配信ページ
  • どの組み合わせをどんな割合で: パターン数(配信率)
  • どんなブロックを、どのように変更して: 変更内容
  • いつ: 配信スケジュール
  • どんなユーザーに: 対象セグメント

これにより、A/Bテストやパーソナライズ配信も簡単に実現可能です。

ユースケース例 配信ページ パターン数(配信率) 変更内容 期間 対象セグメント
トップページのバナー画像を更新したい トップページ (/) 1つ(100%) バナー画像を変更 - -
LPのファーストビュー内のテキストをA/Bテストしたい LP (/lp/) 2つ(50%ずつ配信) キーテキスト ・詳細テキストを変更 - -
サマーセール中、初回来訪ユーザーにバナーを追加したい 商品詳細ページ (/items/details/) 1つ(100%) 商品紹介セクション上部にバナー画像を追加 8月中 初回来訪ユーザー

参考:KARTE Blocks使い方ガイド① - 施策を設定し、ブロックを配信する

複数の施策からブロックの配信がバッティングした場合の処理

同じページ・同じブロックエリアに複数の施策が重なる場合、優先度の高い施策に紐づいたブロックが配信されます。
null

この処理についての詳細は施策の優先度とブロックの計測・配信をご参照ください。