施策概要

メール配信設定を行っていないユーザーへ広告を通じてアプローチしたいケースがあります。
KARTEのidentifyでメールマガジン登録フラグを設定している場合は、KARTE Signals Connectorを通じて各広告媒体へオーディエンスリストとして連携することができます。

このドキュメントでは、オーディエンスリストの作成方法を紹介します。

設定方法

事前準備

  • KARTEイベントで下記データが取得されているか確認しましょう
    • カスタムイベント:identifyイベントでメールマガジン登録フラグを取得できているか
    • カスタムイベント:identifyイベントでメールアドレスが取得できているか

※カスタムタグの設置方法はこちらを確認してください。

KARTE Signals Connectorで設定してみましょう

ここではGoogleカスタマーマッチを例に紹介します。他広告媒体でもオーディエンスリストの作成方法はほぼ同じとなります。

  • 利用するデータ>オーディエンスリストを作成します
    • 利用するデータで「KARTEデータ / ユーザーマスタ」を選択
    • データの絞り込みで カラム:dimensions. email_subscription / 比較条件:次に等しいを選択し、falseを選択してください。
    • 右上の保存を押すとデータを確認することができます。

null

補足

ユーザーマスタとは、KARTEに送信されたidentifyイベント、attributesイベント、ディメンション、セグメント情報をユーザーごとに各フィールドの最新の値を保持しているマスタテーブルです。 従来であれば、KARTEイベントを全期間分取得し、ユーザーごとの最新の値を取得するクエリを書く必要がありましたが、ユーザーマスタを利用することでその必要がなくなり、個人情報を取得するために大量のクエリリソースを消費する必要がなくなります。 ユーザーマスタで取得できるスキーマはこちらから確認してください。

補足

利用するディメンションでどのようなデータが入っているかは確認しておきましょう すべてのメニュー>Insight>ディメンション で確認できます

  • 利用するデータ>個人情報データを作成します
    • identifyイベントで個人情報データを取得している場合は、KARTEデータ/ユーザーマスタを選択してください
    • 外部から連携している場合は、外部データから該当のデータを選択してください
    • identifyや外部データにてユーザーIDやメールアドレスが入っているカラム名がemail以外の場合は修正してください

注意点

  • 実装前のデータも連携する場合は、自社のCRMに蓄積しているデータを外部データとして連携することが可能です。連携方法はこちらから確認してください。
  • 送信先広告API、配信パラメータ、送信スケジュールの設定方法が不明な場合は、サポートサイトを確認してください。