KARTE Blocksを利用するためには、まずBlocksタグを設置する必要があります。
本ページでは、Blocksタグの設置方法、及び注意点について説明します。
※ ご利用時はGoogle Chromeを利用してください。
※ 対応OS・ブラウザは 対応OS・ブラウザ をご参照ください。
Blocksタグを取得する
「ブロックス > ブロックス設定 > タグ設定」からBlocksタグを確認することができます。
Blocksタグ設置の方法
Blocksタグは以下2種類の方法で設置が可能です。それぞれの設置方法と注意点について記載します。
サイトに直接設置する
- サイトの
<head>
タグ内に設置してください- 下記の貼り付け場所を参考にしてください
</head>
の直前を推奨としていますが、<head>
タグ内であれば動作します- (KARTE InsightとKARTE Blocksを併用している場合のみ)Blocksタグ(
builder.js
)と計測タグ(tracker.js
)の前後関係に指定はありません
Blocksタグは同期タグです。同期タグの設置にはリスクがあるため、タグを設置する前に ご利用の際のリスクと導入サイトへの影響について を必ずご確認ください。
Google Tag Manager(GTM)経由で設置する
- GTMのアカウントを持っている場合、GTMでタグを設置することができます。
事前に必ず ご利用の際のリスクと導入サイトへの影響について > GTM経由でのタグ設置について をご確認ください。
Blocksタグ設置における注意点
- 原則、サイト内のすべてのページに設置いただくことを推奨しています
- ご契約プランの月間ページビュー数は、タグ設置しており、かつ管理画面から ページ登録 したページ数のページビュー数の合計です。
- タグが設置されていても、管理画面内でページ登録していないページはページビュー数のカウント対象にはなりません。
- 詳細は ページビューの計測仕様について をご参照ください。
- タグが設置されていても、管理画面内でページ登録していないページはページビュー数のカウント対象にはなりません。
- 対象ページを限定してBlocksタグを設置することも可能ですが、ページを絞る場合は以下の点にご留意ください
- パーソナライズ配信をする際には、タグ設置済みページの行動データを利用します。タグが設置されていないページの行動データは利用できません。
- 購入や会員登録などゴールとして効果測定したいページにも必ずタグを設置してください。
タグを設定しないと、配信後の効果測定時にゴールと紐づけて効果を見ることができません。 - KARTE Insightを併用していて、計測タグが設置されている場合はこの限りではありません。
- ご契約プランの月間ページビュー数は、タグ設置しており、かつ管理画面から ページ登録 したページ数のページビュー数の合計です。
Blocksタグの設置を依頼する場合の参考テキスト
■KARTE Blocksとは?
サイトにタグを1行入れるだけでサイトをブロックに分解し、ノーコードで簡単に更新・評価・改善が行えるサービスです。
https://blocks.karte.io/
■タグの設置について
以下のタグをサイトの<head>タグに設置してください。
(管理画面から、指定のBlocksタグを取得し、貼り付け)
(参考)
・Blocksタグを設置する
https://support.karte.io/post/6jjf08kAb05ZYP1iLMAufr
・CMSやカートシステムで構築されたサイトへのタグ設置方法
https://support.karte.io/post/2LG9I7O5mNlK6vBaqhElFv?mode=karteblocks
■タグ設置に伴うリスク及び対応策について
Blocksタグは同期タグのためサイトに設置する際にはリスクがございますが、Blocksではそのリスクを極小化するための設計、対策を行っています。
リスクの詳細と対応策については以下のドキュメントをご確認ください。
ご利用の際のリスクと導入サイトへの影響について
https://support.karte.io/post/6KTjeTvNQWqqGUz9TaPOin
技術者向けの内容もまとまってますのであわせてご確認ください。
(技術者向け) 安定的な配信を実現するための技術設計について
https://support.karte.io/post/6KTjeTvNQWqqGUz9TaPOin#6-0
#karte_blocks