KARTE Talk機能でエンドユーザーとチャットの会話をするためには、チャット会話画面を表示されるチャットアイコン(ランチャアイコン)を配信する接客サービスを設定・公開する必要があります。接客サービスの設定は接客サービス作成の流れ(チャット)をご確認ください。
チャットアイコンを配信する接客サービスのアクションには、専用のテンプレートを使用しますので、利用できるテンプレートの種類と設定方法についてご案内します。
使用するテンプレート
ユーザーを「サポートする」タイプのテンプレートから、チャットアイコンのカテゴリを選択してください。
2018年11月現在3つのバージョンのテンプレートがあります。
※旧テンプレートについては2019年5月31日を以って新規インストールの廃止とサポート対象外となりましたので、新しくチャットアイコンの配信を設定する際には新テンプレートをご利用ください。現在旧テンプレートを使用している場合は新テンプレートへの移行を推奨しております。
- 新テンプレート
- 旧テンプレート(ウィジェット)
- 旧テンプレート(非ウィジェット)
新テンプレート
2018年11月のトーク画面のリニューアルと新機能追加に伴いリリースされた最新のテンプレートです。
以下の新機能を利用するためには新テンプレートを使用する必要があります。
また、新テンプレートでは以下の仕様も追加されています。
ページ遷移前のチャット会話画面の開閉状況を保持
- 会話画面を開いた状態でページ遷移をした場合、次のページでも会話画面が開いた状態で表示されます
- セッションが切れた場合初期値に戻るため、アイコン状態の表示になります
エンドユーザーが会話画面に記入した未送信のテキストをページ遷移時に保持
- エンドユーザーに表示されているチャットランチャアイコンに、未読メッセージ件数を表示するバッヂ
ユーザ側からの画像アップロード機能を除き、アプリ/WebView上にも配信可能です。
編集項目
テーマ色
- 会話画面の背景色と送信ボタンなどのアイコンの色が指定できます。
ヘッダー部タイトル
- 会話画面上部のヘッダー部分のタイトルです。常時表示されます。
- 旧テンプレートにあったオペレーター名表示は、会話画面中のオペレーター画像の下に表示される仕様になったためヘッダ部分では表示されません
ヘッダー部説明文
- 会話画面上部のヘッダー部分に表示されるメッセージで、常時表示されます。
ランチャー角丸(px)
- ランチャーに使用する画像です。
サイドからの余白(px)/ボトムからの余白(px)
- 表示位置を指定します。
左寄せ表示
- ランチャーおよびチャットパネルを画面左側に表示します。
ランチャーを閉じるボタンを表示
- ランチャーへのマウスオーバーでランチャー自体を閉じるボタンを表示します。
ランチャーを表示しない
- 会話画面の開閉をScriptで制御する場合にONにしてください。
画像アップロードを許可する
- チェックを入れた場合、エンドユーザー側の会話画面に画像アップロード(送信)機能を表示します
- 会話画面に画像アップロードアイコンが表示され、アイコンをクリックして任意の画像を指定して会話に送信することができます
- アプリSDK、アプリWebViewでは現在画像アップロードは対応しておりません。
通知用メールアドレスを設定させる
- チェックを入れた場合、エンドユーザー側の会話画面に、オペレーターからの新着未読メッセージがあった際にメールで通知を受け取る設定ができるメニューを表示します。
- エンドユーザー側の会話画面のヘッダ部分右上に表示される歯車マークをクリックし、メールアドレスをセットすると通知メールを受信できます
- メールを送信するためにはKARTE Talkのメール機能の設定が別途必要となります。
一度だけ送信されるメッセージ
- 新しい会話の冒頭に自動で送信されるメッセージです。問い合わせ開始前の挨拶や注意事項などを入れてご利用ください。
チャットオペレーター名(未設定時)
- チャットオペレーター名をトーク設定画面で設定していないオペレーターの発言時に、エンドユーザーに表示されるチャットオペレーター名を設定します。アクションでチャットオペレーター名を設定せずに、トーク設定画面でもチャットオペレーター名を設定していないオペレーターが発言をした場合、オペレーターのアカウント名が表示されます。
オペレーター設定
チャットオペレーター名(未設定時)
- アカウント画像をトーク設定画面で設定していないオペレーターの発言時に、エンドユーザーに表示されるオペレーターの名前を設定します。
アカウント画像(未設定時)
- アカウント画像をトーク設定画面で設定していないオペレーターの発言時に、エンドユーザーに表示されるオペレーターのアイコン画像を設定します。
チャットオペレーター名(上書き)
- 発言したオペレーターのトーク設定内容を無視して(上書きして)表示するチャットオペレーター名を指定したい時に設定します。
アカウント画像(上書き)
- 発言したオペレーターのトーク設定内容を無視して(上書きして)表示するオペレーターアイコン画像を指定したい時に設定します。
カスタマイズについて
このテンプレートを利用したとき、以下の内容はカスタマイズができない仕様となっております。
- チャットランチャアイコンのクリエイティブ変更
- 会話画面のクリエイティブ変更
KARTE提供テンプレートのチャットランチャアイコンは、画像とテーマカラーの変更のみ対応しています。
任意のクリエイティブのアイコンを利用したい場合、ウィジェットにて任意のクリエイティブを作成の上、スクリプトの編集を行ってKARTEのチャット会話画面を呼び出すカスタマイズが必要となります。
詳細についてはエンジニア向けドキュメントをご用意しておりますため、サポートまでお問い合わせ下さい。
ストアのチャットを使用した接客シナリオは全てウィジェットからチャット画面が開く仕様となっております。スクラッチからウィジェットの作成が難しい場合は、ストアの接客シナリオからご希望に近いかたちのものをダウンロードし、HTML/CSSの編集を行ってご利用いただく方法もご検討ください。
ただし、この場合もカスタマイズとなりますため、カスタマイズ方法やカスタマイズの結果生じた表示崩れや配信問題などのトラブルシューティングはサポート対象外となりますこと予めご理解ください。
なお、チャット会話画面のクリエイティブについてはカスタマイズが一切不可能な仕様となっております。
旧テンプレート(ウィジェット)
テンプレートIDがSまたはSCから始まるものは全て旧テンプレートのウィジェット型です。
※旧テンプレートについては2019年5月31日を以って新規インストールの廃止とサポート対象外となりましたので、新しくチャットアイコンの配信を設定する際には新テンプレートをご利用ください。現在旧テンプレートを使用している場合は新テンプレートへの移行を推奨しております。
新テンプレートにある以下の機能は利用できません。
- エンドユーザーの未読メッセージ通知メール
- 「問い合わせ終了確認」メッセージ(ボタン)の送信
編集項目
テンプレートで指定可能な項目を2018年7月に追加しており、()内表示はアップデート前に存在しなかった項目の場合はNEWを、アップデート前の旧項目名を示しています。
アップデート以前に作成したアクションの編集画面ではNEWの記載がある項目が表示されないため、NEWの項目の設定をご希望の場合、改めてテンプレートからアクションの作成をしていただく必要があります。
オフライン時のヘッダタイトル(旧オフライン時の名前)
- チャットのランチャアイコンクリック後に表示される会話画面上部のヘッダーに、オペレーターがオフラインの時に表示されるタイトル。設定がない場合、「オフライン」の表示になります。担当オペレーターが付いていない未アサインのチャットで、登録オペレーター全員がオフラインの時、あるいは担当オペレーターが付いているアサイン済みのチャットで、担当オペレーターがオフラインの時に表示されるタイトルです。
オンライン時のデフォルトヘッダタイトル(NEW!)
- 担当オペレーターが付いていない未アサインのチャットで、登録オペレーターが一人でもオンラインの時に表示されるタイトルです。設定がない場合、「オンライン」の表示になります。担当オペレーターが付いているアサイン済みのチャットの場合、担当オペレーターの名前が表示されます。
ヘッダ下部の固定メッセージ(旧ヘッダ部の文章)
- ヘッダ下部エリアに表示される固定メッセージです。会話画面の上部に必ず表示されている部分です。
デフォルトオペレーター画像(NEW!)
- なにも設定がない場合、自動送信メッセージに利用されるオペレーター画像は
プラグイン設定>チャット>自動応答メッセージの送信者プロフィール画像
で設定した画像となりますが、設定した場合は設定した画像が表示されます。
自動送信メッセージ(旧固定の挨拶)
- チャットがアサインされている担当オペレーターがオンラインの時に、新しいスレッドの冒頭に自動で送信されるメッセージです。問い合わせ開始前の挨拶や注意事項などを入れてご利用ください。オペレーターがオフラインの時は表示されません。
フッタのオフライン時メッセージ:非表示(NEW!)
- チャットがアサインされている担当オペレーターがオフラインの時(未担当の場合は、登録オペレーターの全員がオフラインの時)にのみ表示されるフッタ部分のメッセージの表示/非表示が選択できます。非表示にしたい場合のみチェックを入れてください。
フッタのオフライン時メッセージ:タイトル(NEW!)
- チャットがアサインされている担当オペレーターがオフラインの時(未担当の場合は、登録オペレーターの全員がオフラインの時)にのみ表示されるフッタ部分のメッセージのタイトルです。
フッタのオフライン時メッセージ:本文(旧オフライン時のメッセージ)
- チャットがアサインされている担当オペレーターがオフラインの時(未担当の場合は、登録オペレーターの全員がオフラインの時)にのみ表示されるフッタ部分のメッセージの本文です。
メインカラー
- チャットメッセージの送信ボタン、エンドユーザーの発言の吹き出しの背景色が指定できます。その他の色について編集はできません。
以下の項目は、古い非ウィジェット型のテンプレートのみに存在する設定項目です。
テンプレートIDがSから始まるものは全てウィジェット型のため以下の項目の設置はできません。
旧テンプレート(非ウィジェット)
テンプレートIDがTから始まる以下のテンプレートはもっとも古いタイプのテンプレートです。
※旧テンプレート(非ウィジェット)は近日中にご提供を廃止する予定となっております。新規にチャットの設定をする際のご使用は推奨致しません。
編集項目
旧テンプレート(ウィジェット)で設定できる項目に加えて、以下の項目が設定できます。
ヘッダーカラー
- ヘッダーの背景色を指定できます。
ヘッダーフォント
- ヘッダーの文字色が変更できます。
入力中表示色
- オペレーターが返信メッセージを入力しているとき、エンドユーザー側には吹き出しのなかに入力中であることを示す「・・・」が表示されます。この表示色を変更できます。
旧テンプレート(非ウィジェット)も過去のアップデートの過程で場合によっては以下の項目が存在する場合があります。
現在はご提供していない設定項目ですが当時のテンプレートをご利用いただいた接客サービスの場合は設定項目が編集画面(エディタ)でご利用いただけます。
一度だけ配信される挨拶
- ユーザーに対して一度だけ配信されるテキストです。オンライン時は吹き出しとして表示されます。テキストの内容を変更すると再度表示されます。また空文字は無視されます。一度ネットワークを介し"一度だけ配信されているかをチェックする仕様"のため回線速度の影響などにより固定の挨拶が先に表示されてしまう場合もあります。そちらが気になる場合は、"一度だけ配信される挨拶"を空に設定ください。
送信ボタンカラー
- 画像が登録されていない場合のアイコン色、チャットメッセージの「送信」ボタン、エンドユーザーの発言メッセージの吹き出し背景色です。