重要なお知らせ
このサポートサイトは、テンプレートのカスタマイズにあたるため、サポート対象外となります。予めご理解の上ご利用をお願いいたします。
概要
ウィジェットタイプのテンプレートは複数のステート(表示状態)を持つことができ、一つのステートの表示全体または一部(ボタンなど)をクリックした時に、別のステートを表示させるといった挙動を取ることができます。
ステートの概念と追加方法についてはこちらのサポートサイトをご覧ください。
初期表示ステートの設定
接客アクションの初期表示時に、任意のステートから開始することができます。デフォルトでは1番目のステートが表示されますが、以下の方法で変更可能です。
widget.setState(2);
通常のwidget.show()
の代わりに、setState()を利用し、引数でステート番号を指定することで、そのステートから表示を開始できます。
クリック時のステート遷移設定
krt-on:click="setState(n)"
要素をクリックした時に、表示させる次のステート番号をnに指定します。
例えば、以下のようにすると
<div class=”karte-temp-state1″ krt-if=”state==1″ krt-on:click=”setState(2)”>
「ステート1の時にkarte-temp-state1の要素が表示され、クリックするとステート2が表示される」という挙動となります。
ステート表示条件の設定
krt-if="state==n"
の記述がある要素が、nステートに表示されます。nを表示させたい希望のステート番号に変更してください。
例えば、以下のようにすると
<div class=”karte-temp-state1″ krt-if=”state==2″ krt-on:click=”setState(1)”>
「ステート2の時にkarte-temp-state1の要素が表示され、クリックするとステート1が表示される」という挙動に変更されます。
もともとステート1に表示されていた要素がステート2に表示されるようになるので、ステート1のHTML部分も併せて編集をすれば、ステート1と2の表示内容を入れ替えることができます。