KARTEでアカウント作成をしてから、接客サービスを配信するまでの流れをご説明します。
詳細については各ステップに応じた詳細ドキュメントを用意しております。

アカウント作成・招待

KARTEの利用申し込みをすると申し込み時に入力したメールアドレスに招待メールが届きます。

メール内の「アカウントを有効化する」リンクから、KARTEのアカウントを作成してください。
すでに企業内で他のメンバーの方がKARTEを利用している場合は「招待メール」でプロジェクトに招待してもらうことができます。

計測タグの設置

KARTEは 計測タグを設置 することで利用開始ができます。
計測タグはコピー&ペーストで設置可能です。
ECサイトでASPサービスやカートシステムを利用している場合は、各カートに沿った設置方法をご用意しております。

イベントの計測

KARTEでは計測タグが自動的に発生させる「閲覧データ」のほかに、様々なデータをイベントとして計測することができます。

ユーザーの属性や行動をイベントとしてKARTEで計測するには、大きく「Javascirptのタグを設置する方法」と「管理画面からフィルターイベントを作る方法」の二通りがありますが、まずはタグで実装するイベントを決めてください。

最低限、ユーザー情報をKARTEに連携する「ユーザータグ」と、サイト上のコンバージョンポイントを計測する「コンバージョンタグ」の設置を推奨しています

セグメントの管理・設定

セグメントではユーザーが計測開始されてから今までのイベントからセグメント化をすることが可能です。

常にサイト上で確認したいユーザーセグメントや、施策を実施する上で重要なユーザーグループをセグメントとして作成してみましょう。

接客サービスの作成・公開

特定のセグメントに該当するユーザーが来訪した時に表示される「接客サービス」を設定してみましょう。

接客サービスの結果確認

接客サービスを公開したら、接客サービスの効果を振り返りましょう。
接客サービスの結果確認については アクション別に結果を比較する をご確認ください。

KARTE Academyのご受講

null

※ KARTEの企画運用をご担当される方のご参加をお願いします。

KARTE Academyは、「よい顧客体験」をデザインし、実現できる力を身に付けられるようにサポートする総合学習プラットフォームです。
本プラットフォーム内にKARTEの配信・運用に必要な内容を格納させていただいております。

KARTE Academyの詳細は KARTE Academyとは をご参照ください。