ご注意ください

エレメントビルダーv2をフレックスエディタという名称に変更しました。 メイン機能に大きな変更はありません。

ご注意ください

フレックスエディタのご利用には、KARTE β機能トライアル利用規約への同意と、プラグインの解放が必要です。プラグインが開放されていないと一覧に表示されませんのでご注意ください。 利用を希望される場合は、担当のカスタマーサクセスもしくはチャットサポートにご連絡ください。 また、β機能のため予告なく仕様変更になる場合がございますことご了承ください。

フレックスエディタでは、接客をより効率的に作成し、トンマナを統一するための機能を提供しています。このドキュメントでは、そのうちの一つであるブランドスタイル設定について説明します。
個人で効率的に接客を作成したい場合や、チームでトンマナを統一したい場合に参考になる内容です。

ブランドスタイル設定とは

KARTEのアクションで使用する色やフォントを個別に設定できます。
ブランドスタイルを設定すると、多様なアクション作成時にすぐ呼び出せるほか、デザインの統一も可能になります。

設定手順

  1. 画面左上のボタン > ブランドスタイル設定をクリックします。
    null

  2. メインカラー・テキストカラー・フォントを設定します。
    ◯メインカラー設定
    それぞれデフォルトの値が設定されておりますので、自社サイトやアプリに合わせて変更してください。
    null

◯テキストカラー設定
それぞれデフォルトの値が設定されておりますので、自社サイトやアプリに合わせて変更してください。
null

◯フォント設定
フォントは表示優先順にカンマ区切りで指定してください。
スペースが含まれるフォント名の場合はダブルクオーテーション(")で囲んでください。
記述例:「”Noto Sans JP”,sans-serif,serif」
上位から順番に優先度が高くなります。
null

表示のされ方

ブランドスタイル設定によって、新たなエレメント作成時のデフォルト表示にも反映されます。
null

アプリ利用時の注意点

モバイルアプリの場合、OSの標準フォントが縦書き表示に対応していないことがあります。
縦書きのテキストを使用する可能性がある場合は、縦書きグリフ対応Webフォントを指定することを推奨します。