エレメントビルダーv2をフレックスエディタという名称に変更しました。 メイン機能に大きな変更はないため、引き続きご活用いただけますと幸いです。
フレックスエディタのご利用には、KARTE β機能トライアル利用規約への同意と、プラグインの解放が必要です。プラグインが開放されていないと一覧に表示されませんのでご注意ください。 利用を希望される場合は、担当のカスタマーサクセスもしくはチャットサポートにご連絡ください。 また、β機能のため予告なく仕様変更になる場合がございますことご了承ください。
アクションを構成する各要素のことを「エレメント」と呼びます。
このドキュメントでは、「エレメント」の基本操作(追加、コピー、移動、削除など)について説明します。
エレメントの追加
アクションを作成するにあたり、アイコンやテキストなどの要素を追加できます。
それぞれの要素のことをエレメントと呼びます。
フレックスエディタではエレメントの追加や編集の操作を、ドラッグ&ドロップや右クリックメニュー、キーボードショートカットと直感的に行えます。
以下にて、具体的なエレメントの追加方法と基本操作をご紹介いたします。
プレビューエリア(画面中央のアクションが表示されているエリア)からの追加
レイヤー(対象のエレメントを選択して右クリックか、3点リーダーをクリックか、「+」ボタンをクリック)からの追加
エレメントの編集
エレメントの見た目や内容(テキスト、色、サイズなど)を編集するには、まず編集したいエレメントを選択します。選択すると、画面右側に「プロパティエディタ」が表示され、そこで詳細な設定が可能です。
コピー&ペースト
プレビューエリアで、対象のエレメントを右クリックし、メニューから「エレメントをコピー」→ 「エレメントをペースト」 を選択します。
レイヤーパネルで、対象のエレメントを選択して右クリックまたは右側にある3点リーダーをクリックし、メニューから「エレメントをコピー」→ 「エレメントをペースト」 を選択します
対象のエレメントを選択した状態で、以下のショートカットキーでも操作できます。
- コピー:Command + C (windowsの場合はCtrl + C)
- ペースト:Command + V (windowsの場合はCtrl + V)
複製
プレビューエリアで、対象のエレメントを右クリックし、メニューから「エレメントを複製」を選択します。
レイヤーパネルで、対象のエレメントを選択して右クリックまたは右側にある3点リーダーをクリックし、メニューから「エレメントを複製」 を選択します
対象のエレメントを選択した状態で、以下のショートカットキーでも操作できます。
- Command + D (windowsの場合はCtrl + D)
移動
エレメントの表示順や階層を移動させるには、以下の方法があります。
プレビューエリアまたはレイヤーパネルで、対象のエレメントを右クリックし、メニューから「上へ移動」または 「下へ移動」を選択します。
プレビューエリアまたはレイヤーパネル内で、対象のエレメントを任意の位置へドラッグ&ドロップします。
対象のエレメントを選択した状態で、以下のショートカットキーでも操作できます。(同じ階層内での順序移動)
- Command + ↑ (windowsの場合はCtrl + ↑)
- Command + ↓ (windowsの場合はCtrl + ↓)
削除
不要なエレメントは、以下のいずれかの方法で削除できます。
- プレビューエリアで、対象のエレメントを右クリックし、メニューから「エレメントを削除」を選択します。
- レイヤーパネルで、対象のエレメント選択してを右クリックまたは右側にある3点リーダーをクリックし、メニューから「エレメントを削除」 を選択します
対象のエレメントを選択した状態で以下のショートカットキーでも操作できます。
- Delete