できること

本ドキュメントでは、Signalsで各広告媒体と連携する際に必要となる アカウントIDや関連情報(グループID、APIキー、ビジネスIDなど) の確認方法をまとめています。

アカウントID等の確認方法

Google広告

  1. Google広告アカウントにログインします。
  2. 画面右上(赤枠部分)にIDが記載されています。「-」を除外して使用してください。
    null
  3. MCCアカウントを利用している場合は、MCCアカウントIDも入力してください。
    ※認証にあたって、MCCアカウントの権限はなくても問題ありません。

Meta広告(Facebook広告、Instagram広告)

  1. Facebookにログインします。
  2. Facebookビジネスマネージャにアクセスします。
  3. 広告アカウントの枠内(赤枠部分)にIDが記載されています。
    null

Yahoo!広告(検索、ディスプレイ)

  1. Yahoo!広告の管理ツールにログインします。
  2. 画面上(赤枠部分)にIDが記載されています。
    null
  3. MCCアカウントを利用している場合は、MCCアカウントIDも入力してください。
    ※Yahoo!広告管理画面の左上「ベースアカウント選択画面」にMCCアカウントIDが記載されています。認証にあたってMCCアカウントの権限は不要です。

LINE広告

補足

事前にLINE広告へのAPI申請が必要です。
申請手順については、LINE広告のAPI申請方法をご確認ください。

  1. LINE広告にログインします。
  2. 広告アカウント一覧の広告アカウントIDの枠内(赤枠部分)にIDが記載されています。
    null
  3. グループIDは、https://admanager.line.biz/group/からご確認いただけます。
    null
  4. API Key(アクセスキー)とAPI Secret(シークレットキー)は、https://admanager.line.biz/group/から、API申請を行ったグループ名をクリックし、画面左上のメニューから「グループの設定」を選択してください。
    null
    遷移先の画面でAPIシークレットキーを生成し、APIアクセスキーと合わせて控えてください。(APIシークレットキーは生成時にモーダル画面に一度だけ表示されます。必ず控えてください。)

TikTok広告

  1. TikTok広告の広告マネージャーにアクセスします。
  2. URLにアカウントIDが含まれています。
    ※ 下記URLの「●●●●」がアカウントIDです。
    https://ads.tiktok.com/i18n/dashboard?aadvid=●●●●

X広告(Twitter広告)

  1. X広告のビジネスマネージャにアクセスします。
  2. 広告アカウントとID(赤枠部分)が記載されています。
    null
    ※ 上記画面にアカウントIDが表示されていない場合、アカウントを選択後にURLをご確認ください。
    https://ads.x.com/ads_manager/アカウントID/campaigns/

ACCESSTRADE

  1. ACCESSTRADEの管理画面にアクセスします。
  2. アカウント名の欄にアカウントIDが含まれています。
    null

Criteo広告

  1. Criteo広告の広告アカウントを選択します。
  2. URLにアカウントIDが含まれています。
    null
  3. タイムゾーンは、媒体アカウントに紐づくものを選択してください。

RTB House広告

  1. RTB HOUSEの管理画面にアクセスします。
  2. URLにアカウントIDが含まれています。
    ※ 下記URLの「●●●●」がアカウントIDです。
    https://panel.rtbhouse.com/#/dashboard/●●●●

LINKSHARE

  1. LINKSHAREの管理画面にアクセスします。
  2. 管理画面右上の「MID」の後に表示される文字列がアカウントIDです。(MIDは不要)
  3. APIトークンは、レポートメニューから取得できます。
  4. 上部フッターからレポートを選ぶ > レポートを選択する(何でも良い) > レポートの抽出からAPIで取得をクリックします。
  5. 表示されたモーダルにAPIのURLが表示されるので、その中のtoken部分だけを取得してください。
    null

TGアフィリエイト(トラフィックゲート)

  1. TGアフィリエイトの管理画面にアクセスしてください。
  2. 管理画面右上の「ID」の後に表示される数値がアカウントIDです。

A8.net

  1. A8.netの管理画面にアクセスします。
  2. アカウントIDは、管理画面上部に表示されている「広告主ID」です。

SmartNews広告

補足

事前にSmartNews広告側で、開発者アプリと広告アカウントの連携が必要です。
連携手順はこちらの「広告主・代理店様向け」をご確認ください。 手順③の 開発者アプリID には「 95746831 」をご登録ください。

  1. SmartNews広告の管理画面にアクセスします。
  2. 管理画面左上の広告アカウントID後の数値がアカウントIDです。
    null
  3. 下記画面からビジネスIDとビジネス名を確認できます。
    null

Microsoft広告

  1. Microsoft広告の管理画面にアクセスします。
  2. URLにアカウントIDが含まれています。
    ※ 下記URLの「●●●●」がアカウントIDです。
    https://ui.ads.microsoft.com/campaign/vnext/overview?aid=●●●●&cid=xxxx&uid=xxxx
    ※ Microsoft広告の認証は有効期限が90日間です。期限が切れた場合は再認証が必要です。