LINE developers
以下の設定が必要となります。
Messaging APIチャネル|Messaging API設定
- Webhook送信のステータス変更とwebhook URLの2つの設定が必要となります。
- LINE developersの
Messaging APIチャネル
のMessaging API設定
のWebhook設定
のWebhook URL
に、以下の内容を設定してください。
https://t.karte.io:443/hook/#{APIKey}/line/line_message
APIKeyはご利用になられるKARTEのプロジェクトのAPIキーです。
APIKeyがxxxxxの場合、https://t.karte.io:443/hook/xxxxx/line/line_message
としてください。
詳細はこちらをご参照ください。 Webhookの利用
をON
に変更してください。
LINEログインチャネル|アプリ設定
- LINE developersの
LINEログインチャネル
のアプリ設定
>リダイレクト設定
>Callback URL
にKARTEのcallback URL
を追加する必要があります。 - 以下の内容を追加してください。
https://ext-auth.karte.io/oauth2/line/callback
このチャネルにリンクされたボット
にアカウントが紐付いているか必ずご確認ください。
プラグイン設定(KARTE)
Messaging APIチャネルのChannel ID
LINE developersのMessaging APIチャネル
のChannel基本設定
のChannel ID
の値をご記入ください。
Messaging APIチャネルのChannel Secret
LINE developersのMessaging APIチャネルのChannel基本設定
のChannel Secret
の値をご記入ください。
Messaging APIチャネルのチャネルのアクセストークン
LINE developersのMessaging APIチャネルのMessaging API設定
のアクセストークン
をご記入ください。
顔画像と名前をLineから取得するかどうか
ユーザーがLINEのプロフィールに登録している名前
とプロフィール画像
を取得します。
取得する際は、有効化
にチェックを入れてください。
クリックトラッキングの制御
KARTEから送信したLINEメッセージ内のURLをクリックしたことをイベントとして計測します。
また、LINE IDと遷移先のブラウザのvisitor_idを紐づけることも可能です。
「クリックの計測とそれに伴うユーザーの統合を有効にする」に設定する場合は、「LINE公式アカウントAPI利用ルール」に基づくエンドユーザーからの許諾を取得するようにしてください。
→ 詳細
【推奨】KARTEから送信したURLのクリックの計測のみを行う場合は、クリックは計測するがユーザーの統合は無効にする
をご選択ください。
ユーザーに許諾を取った上で、クリックトラッキングによりユーザー情報を統合する場合は、 クリックの計測とそれに伴うユーザーの統合を有効にする
を、
こちらの機能を利用しない場合は、無効にする
にチェックを入れてください。
LINEログインチャネルのChannel ID
LINE developersのLINEログインチャネルのChannel基本設定
のChannel ID
の値をご記入ください。
LINEログインチャネルのChannel Secret
LINE developersのLINEログインチャネルのChannel基本設定
のChannel Secret
の値をご記入ください。
LINEログイン後にBOTの友達追加への遷移させるかどうか有効化
にチェックを入れると、KARTEのLINEログイン機能でユーザーがLINEログインした際に、LINEログイン処理の途中で友だち関係を取得するAPIを利用し、友だちでなければ下記ので設定したBOTの友達追加へのURL
に遷移させることで友だち追加を促すことができます。
BOTの友達追加へのURL
LINE社のリファレンスに従って作成してください。