LINE チャンネル設定
line developers にてチャンネルを作成してください。
作成いただくチャンネルのタイプは Messaging API
と LINEログイン
の2種類になります。
チャネル作成手順の詳細は LINE Developersコンソールの概要 をご覧ください。
Messaging APIの設定
「Messaging API設定 > Webhook設定」で以下を設定してください
- Webhook URL
https://t.karte.io:443/hook/#{APIKey}/line/line_message
を追加してください。
※#{APIKey}
には KARTEの APIキー を設定してください - Webhookの利用
有効にしてください。
LINEログインの設定
「LINEログイン設定 > コールバックURL」に https://ext-auth.karte.io/oauth2/line/callback
を追加してください。
参考: LINEログインを始めよう
KARTE プラグイン設定(LINE)
KARTEの「ストア > アプリ設定 > LINE」で以下を設定してください。
Messaging APIチャネルのChannel ID
Messaging APIチャネルの チャネル基本設定 > チャネルID
の値(line developers で確認できます)
Messaging APIチャネルのChannel Secret
Messaging APIチャネルの チャネル基本設定 > チャネルシークレット
の値(line developers で確認できます)
Messaging APIチャネルのチャネルのアクセストークン
Messaging APIチャネルの Messaging API設定 > チャネルアクセストークン
の値(line developers で確認できます)
顔画像と名前をLINEから取得するかどうか
ユーザーがLINEのプロフィールに登録している名前
とプロフィール画像
を取得します。
取得する際は 有効化
にチェックを入れてください。
クリックトラッキングの制御
KARTEから送信したLINEメッセージ内のURLをクリックしたことをイベントとして計測します。
また、LINE IDと遷移先のブラウザのvisitor_idを紐づけることも可能です。
以下3つのモードが存在します。
クリックは計測するがユーザーの統合は無効にする
KARTEから送信したURLのクリックの計測のみを行う場合はこちらを選択してください。クリックの計測とそれに伴うユーザーの統合を有効にする
ユーザーに許諾を取った上で、クリックトラッキングによりユーザー情報を統合する場合はこちらを選択してください。
「LINE公式アカウントAPI利用ルール」に基づくエンドユーザーからの許諾を取得するようにしてください。
詳細は クリックトラッキングでLINE IDとユーザーIDを連携させる(非推奨) を御覧ください。無効にする
こちらの機能を利用しない場合はこちらを選択してください。
こちらを指定した場合クリック回数の計測はできません。
LINEログインチャネルのChannel ID
LINEログインチャネルの チャネル基本設定 > チャネルID
の値(line developers で確認できます)
LINEログインチャネルのChannel Secret
LINEログインチャネルの チャネル基本設定 > チャネルシークレット
の値(line developers で確認できます)
LINEログイン後にBOTの友達追加への遷移させるかどうか
KARTEのLINEログイン機能でユーザーがLINEログインした際に、LINEログイン処理の途中で友だち関係を取得するAPIを利用し、友だちでなければ下記で設定したBOTの友達追加へのURL
に遷移させることで友だち追加を促すことができます。
有効化した際に「 ボットをLINEログインチャネルにリンクさせる方法の選択 」で指定した表示で友だち追加の導線が表示されます。
BOTの友達追加へのURL
Messaging API > LINE公式アカウントをユーザーとシェアする に従って作成してください。