本記事では、接客アクションの「効果の分析」タブと、接客サービスレポート(リフトアップ軸)にて、判定に用いられている信頼度について説明しています。

信頼度は、A/Bテストの結果について、接客サービスの配信数とゴール回数、および未実施グループとのゴール数差分を統計的に計算をした上で評価を行う基準として信頼度を記載しています。KARTEではこの信頼度を求める方法として、統計学の検定手法の1つである「二項検定」を採用しています。

それぞれの信頼度は以下になります。

  • 高:90%~
  • 中:70%~
  • 低:50%~

信頼度の計測開始後ゴールを変更したら?

接客サービスの配信開始後、信頼度の計測が開始されますがその後に接客サービスのゴールの設定を変更した場合、過去に遡り新しいゴールでの計算が行われ、信頼度が新たに算出されます。

信頼度の計算式は公開していませんが、他にご質問がありましたらサポートまでお問い合わせください。

信頼度が関係する機能