お申し込みフォームの入力中に疑問点が発生したユーザーに対し、よくあるご質問ページへのリンクを表示。特に滞在時間が長くなっているユーザーを対象に、適切な情報への導線を提示することで、離脱や入力中断を防ぎ、完了率の向上につなげます。

  • 必要なイベント:閲覧(view)

null

施策

  • 目的:お申し込みフォーム入力中の疑問や不明点を解消し、離脱を防ぐ
  • ゴール:FAQページへの遷移(リンククリック)
  • 主なターゲット:フォーム滞在時間が長いユーザー
  • 接客を表示するページ:お申し込みフォームページ

概要

null

  • お申し込みフォーム内にFAQページへの導線を設置し、不明点の解消を促します。
  • 滞在時間が長いユーザーに限定して表示します。
  • 離脱防止と入力完了率の向上を狙います。

設定方法

手順1:接客テンプレートの選択

左メニューバーの「すベてのプロダクト > ストア > シナリオストア」 より、「お申し込みフォーム内からFAQページへスムーズ誘導」というテンプレートを検索窓で検索し、「さっそく利用してみる」をクリックしてください。

null

※シナリオテンプレートが改修などにより無くなる可能性もある点ご留意ください。

手順2:アクションの編集

ポップアップで使う画像、テキスト、リンク先の設定などを行ってください。
接客サービス編集画面で追加したアクションの「編集」ボタンをクリックすると、アクション編集画面に移動することができます。

アクションの共通設定

null

  • 見出し:上部に表示される見出しテキスト
  • ボタンラベル:ボタンのテキスト
  • ボタンクリック先:ボタンの遷移先URL
  • オペレーター画像:オペレーターの画像

各FAQ

null

  • 質問:質問内容を記載
  • 答え:答えを記載
  • 連絡先:補足説明とFAQページへのURL

表示設定

null

アクションの編集方法の詳細については、以下をご覧ください。
https://support.karte.io/post/5EoIkbQzbRxZpExRWdATwq

手順3:接客サービスの設定

接客配信の条件を設定します。
※推奨の設定条件を記載しておりますが、施策の目的やサイトの仕様によって条件はカスタマイズしてください。
※現在ないゴールやセグメントについては、以下の設定例を参考に新規作成してください。

  • ゴール

    • 対象のゴール(詳細を確認するボタン押下)を選択
      • 詳細を確認する押下のゴール設定条件例
        • ゴールタイプ:条件付きイベント
        • 条件を指定:「接客サービスをクリック>接客アクション名>次に等しい(完全一致)」で該当接客のアクション名を入力
    • ※クリック数やクリック率自体は、ゴールの設定がされていなくても確認できますが、ゴールを設定頂くことで、より柔軟な分析ができます
  • 対象ユーザー

    • 会員
      • アクション設定(表示設定)により滞在時間ながい人のみ表示 
  • 対象イベント

    • 配信トリガー
      • 閲覧イベントで設定 > 閲覧ページのURL > 次に等しい(完全一致) > フォームページのURL
  • 配信頻度

    • アクセス毎

※ゴールの具体的な作成方法は、ゴールの設定方法をご参照ください。
※その他の設定については、施策の意図に応じて設定ください。
※推奨の設定条件を記載しておりますが、施策の目的やサイトの仕様によって設定条件はカスタマイズしてください。

配信前のチェック

  • 未実施グループを設定しましょう
  • 公開前にテスト配信をしましょう

接客効果の振り返り

以下を参考に接客効果の振り返りをしてください。

▼接客サービスの結果確認画面の見方
・アクション別に結果を比較する
 https://support.karte.io/post/4dS0dt9F779KwCrPOm7Sq1
・接客サービス詳細「効果の分析」タブの見方
 https://support.karte.io/post/17Fj6yNl4UWguEQJfbVTxm

▼接客サービスの振り返りのコツが分かる How to動画(KARTE Academy)
https://academy.karte.io/courses/1875613

よくある質問